新型コロナウイルス感染対策について
当院では感染予防のため、風邪症状のある方とない方の時間帯を分けて診療を行っております。
・感冒症状(発熱・咳・鼻水、嘔吐・下痢、咽頭痛など)で受診される方は
午前の11:30以降(最終受付 12:00)
午後は18:00以降(最終受付 18:30)
にお越しください
※上記の症状で受診を希望される方はお電話でお問い合わせください。お電話で予約を受け付けています。
その他の症状で小児科、またはアレルギー科を受診の患者様は上記の時間を避けての来院をお願い致します。
※今後の受診状況で受付時間を変更させていただくことがあります。ご了承ください。
横浜市が設置する新型コロナウイルス感染症の相談窓口が変更になりました
・新型コロナウイルス感染症コールセンター(帰国者・接触者相談センター)
TEL:045-550-5530
※コールセンターと帰国者・接触者相談センターが統合されました
受付時間:24時間対応(土日祝日を含む)
新型コロナウイルス検査装置 ID-NOW(NEAR法)を導入しました
この検査装置はPCR検査とほぼ同等の信頼性がある遺伝子検査です。
等温核酸増幅法を用いたもので、13分以内に結果がわかります。
スワブを鼻腔にいれて検体を採取します。
症状のある方や症状のない濃厚感染者の方の検査ができます。
患者さんの費用負担はありません。検査は感染外来の時間に行います。
検査を希望される方は、あらかじめお電話(045-323-5115)でお伝えください。
新型コロナウイルスワクチン(ファイザー製)予防接種を行っています。
- 接種券をお持ちの横浜市在住の方が対象です。年齢は問いません。
- 当院のかかりつけでない方も接種ができます。
- webでの予約のみ。予約システムをご覧ください。窓口や電話では予約できません。
- 接種日時:月、水、金 (15:00~15:30)不定期:日曜午後
予約システムに表示されます。
ワクチンを打つと中和抗体が産生されます。中和抗体とは?
当院では中和抗体測定検査を行っています。
血液を採取して検査会社に検査を依頼します。
結果がわかるまで1週間ほどかかります。費用は自費で5,000円かかります。
ワクチン接種のあと抗体ができているか、時間経過の後、まだ抗体が残っているかなどがわかります。