相談会・セミナー
相談会・セミナー(無料)

当院ではアレルギーに関する相談会(予約制・無料)を行っています
日時
毎週火曜日午後14:00~15:30(セミナー40分+個人相談)
場所
よこはまにしかげ小児科・アレルギー科
こんな相談に対応しています
- どんな治療があるのか知りたい。
- 通院しているが治療内容を詳しく説明してほしい。
- これからアレルギーの治療を考えている。
- 個人的に相談したいことがある。
セミナー内容(参加される方にあわせて内容は変わります)
遷延するアレルギーにおける原因について
以下の観点から解説します。
- 経皮感作(皮膚炎があるとアレルギーが悪化する)、
- 腸内環境 (腸内細菌叢のバランスが免疫機能に関係する)、
- 栄養バランス(緑黄色野菜と青魚が大切なのはなぜか)
- IgE値の考え方(食物アレルギーがIgE値で判定できない理由)
当院で施行する免疫療法
自分にあった免疫療法の見つけ方についてそれぞれの適応症や適応年齢、治療方法などを解説します。
- 保険診療:舌下免疫療法、皮下免疫療法
- 自費診療:皮内免疫療法、緩徐経口免疫療法(9歳以上)、ドロップ療法
新しいアレルギー治療
生物学的製剤について説明します。
-
保険診療:
- デュピクセント(ヒト型抗ヒトIL-4/13受容体モノクローナル抗体:注射製剤)
- ゾレア(ヒト化抗ヒトIgEモノクローナル抗体:注射製剤)
アレルギー相談オンライン(自費診療)
当院ではYa-docシステムを使用しアレルギー相談を行っています。 初診の方でもどこにお住いの方でもご相談頂けます。オンライン相談を使用することにより当院への受診の勧誘などは行いませんのでご安心ください。
対象疾患
- アトピー性皮膚炎
- アレルギー性鼻炎
- 気管支喘息
- アトピー咳嗽
- 食物アレルギー
- 動物アレルギー
- 環境因子による健康被害の疑い など
相談内容
- みんなが違うことを言うので、何が正しいかわからない。
- なかなかよくならなくて困っている。
- セカンドオピニオンがほしい
- 検査や治療法について知りたい
- 原因が分からず困っている など
準備いただくもの
- 質問内容をまとめたメモ
- 初診の方は身分証明できるもの(運転免許証など)
相談料、ご注意点など
お一人につき15分3000円です。
当院の院長がオンラインを通じ対面でお話します。
ご注意点
診断や処方はできませんのでご了承ください。
お支払い
クレジットカード(VISA、MASTER)による即日決済となります。
相談料+Ya-docシステム回線使用料1000円がかかります。
ご予約
相談日時の設定を行いますので、まずは診療時間内にお電話ください。(045-323-5115)
当院にて承認が済み予約が作成されると、アプリに通知が来ますので「相談内容を入力する」から添付画像を選択し、保険証あるいは運転免許証など身分証の写真を撮影し保存してください。
YaDocアプリのダウンロード
App Store | Google Play |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アプリのご利用は無料、簡単に始められます。